こんにちは きよです
離婚後に子供が成人してから旧姓に戻したい方
手続きがわからない、むずかしそうと躊躇してないですか?
もともと離婚どきに 旧姓に戻したかった でも
子どもへの影響を最小限にするため婚姻姓を選択
その子どもたちも 成人して独立。
ひとつの区切りとして 旧姓に戻そうと思い立ったわけです。
難しいことはありませんよ!
サックっと自分で 手続きしてみよう!
旧姓にもどす手続きは
難しくはない!自分でできる
離婚後に旧姓にもどすには 少々めんどうな手続きですが
そんなに難しくないですよ!
裁判所? 改姓手続き? 申し立て?
言葉や用語だけみてると むずかしそうで
うんざり😖 でも
きちんと家庭裁判所に 必要な書類と
理由を申告すれば OK
自分でできます!弁護士も司法書士も
必要なし!(よほど戸籍など複雑な事情がなければ)
『旧姓にもどすには』でググると難しいとか
弁護士や 司法書士への 相談等が出てきて
自分で できないように思いがちですが
できます! 大丈夫です!
- 費用 裁判所約2,500円
(都道府県による)
印紙代800円・150円
切手代1500円くらい
謄本代や交通費は別途必要 - 期間 1ヶ月〜2ヶ月
(複雑、又書類不備なしの場合) - 書類 申立書(裁判所HPよりDL)
※ 詳細は登録地 管轄の家庭裁判所へ
他に必要書類(謄本)を揃える
時間が必要です。
子どもに 現在の姓のままか
自分の旧姓にするかを確認する
まずは 子どもたちに 現在の姓のままで良いか
自分と同じ旧姓に 変更するのかを 確認。
君達も成人したしさ お母さん 旧姓に もどすんだけど
君たちはどうする?
う〜ん・・ 今のままでいいよ!
息子は 現在の姓のままで良いとの事。
ま、だよね ずっとその苗字だったんだから😓
自分だけ変更。ここで籍を分ける事が決定です。
子供達には 分籍をしてもらう必要があります。
子供も旧姓に変更する場合は
- 15歳以下の子供は自動的に一緒に変更です
- 15歳以上は本人の同意書が必要になります
- ”筆頭者の氏が〇〇から●●へ変更にあたり
自分の氏も変更する事に同意する”
と記載し、日付・書名・押印の書類が
あればOKらしい。
子どもが 分籍して新しい戸籍を作成
子どもたちに 私の戸籍から抜けて
自分一人の戸籍を作ってもらうことで分籍が完了します。
分籍するには 子どもが20歳以上である
必要があります。
同じ戸籍にいる人は 筆頭者の氏が変更
されると自動的にその氏に変更されます。
ですので親は旧姓に、子どもは現在の
姓のままにするには 子供が筆頭者の
戸籍から出ておく必要があります。
今、お母さんの戸籍に一緒にいるけど
そのままお母さんが手続きすると
自動的に君達も変更手続きに
なっちゃうから 分籍してくれる?
分籍って 何?
今一緒のお母さんの戸籍から抜けて
新しく自分の戸籍を作ることだよ
役所に行って「母と分籍したいんですが?』って
言えば 手続きしてくれるよ
身分証明書と印鑑を持っていってね
籍を抜けると なんか
デメリットってあるの?
何もないよ 籍が別になるだけで
親子関係がなくなるわけじゃないよ
普通は君たちが結婚した時に
別々になるけどそれがちょっと早まるだけ
なんだか 自分で言ってても 寂しい気がして
ちょっと気分がブルーになりました。💦
でも 決めたことなので 改姓します!
約1週間後、子どもたちは 分籍の手続きを完了。
申請のための戸籍謄本を用意する
子どもたちが分籍して籍から抜けた後の
自分の戸籍謄本を取ります。
これが現在の戸籍謄本です。
この現在から旧姓時(婚姻前)の戸籍を全て揃えます。
現在から過去へ 戸籍を遡る感じです。
引っ越しなどで本籍も転籍していた場合はその分
戸籍謄本が必要になります。
1 現在の戸籍謄本
2 婚姻期間中の除籍謄本
3 婚姻前(旧姓時)の除籍謄本
1〜3の期間中に引っ越しなどで
転籍した場合さらにその間の戸籍謄本も必要
戸籍謄本は 発行から3ヶ月以内のものが必要です。
遠方の市町村役場の場合は 郵送で取り寄せる事も可能です。
詳しくは 各市町村役場へ
さあ、戸籍を集めている間に 今度は裁判所への書類です。
氏の変更の申し立て書類 作成と提出
裁判所へ提出する申立書を作成します。
氏の変更許可審判の申し立て書って 聞くと
うわーむずかしそう💦 ってなりますが
簡単です 。記入例もあります!その通りで大丈夫
下記の 申立書記入例をダウンロートボタンで開いて
見てみてください。簡単です!
大体 私のように子供が成人したタイミングで
旧姓に戻すような場合は「やむを得ない事由」
に該当するので問題なしです。
申立書の記入が終わったら
いよいよ申請です
そろえた戸籍謄本と申立書を一緒に
(子供の変更の場合は同意書も必要)
管轄の家庭裁判所(参考:家庭裁判所管轄は?)へ
郵送します。直接持参も可
申立概要PDF参考:東京家庭裁判所
(注意 東京の場合です。)
私は 郵送しました。
後日 裁判所から 審問の日時を決める
連絡が入ります。
いざ、家庭裁判所へ
郵送から 1週間位で 裁判所から連絡が入り
書面照会・参与院の聞き取り・審問の為
家庭裁判所へ 向かいます。ドキドキ💦
なつかしいわ~ 離婚した時
「子の氏の変更許可の申立」しにきたな~
あれから13年もたったんだな~と 感慨深い
がんばった!私。よくやった自分(笑)
さて、本題にもどりますが 審問って?(?_?)
大丈夫! 申し立ての内容に矛盾や
嘘がないかを いま一度 確認するだけです。
ちなみに私の申立内容は 前出の通り
1.離婚時から 子どもが独立後 旧姓に戻す予定だった(申立内容)
2.ちょうど転職の前に 時間が空いてタイミングが良かった(アドリブ)
3.元夫に最近、まだ○○(婚姻姓)でいるの?と言われた(-“-)(アドリブ)
3.については とてもイラっとしたって話したら
参与院さん?は 笑っていらっしゃいました(笑)
ちょっと 場が和んだすきに
「 認められない事もあるんですか? 」って聞いたら
「この内容であれば 大丈夫だとおもいますよ」って
言って下さいました。 雑談として
何度も 離婚・結婚を 繰り返してたり
借金があって苗字を変更しようとする人が
まれにいるので 一応 確認と審問をするらしいです。
時間としては 15分位でした。
審判が終わって 受付で支払い。
印紙や切手の代金です。後日確定証明書が郵送されます。
私は それから1週間位で 確定証明書が届きました。
それを持って 市町村役場で手続きすれば
旧姓に戻す手続きは終了です。
改姓の完了です。新しい姓での戸籍は
出来上がるまでに2.3週間かかるらしいので
住民票などの提出予定の無い時期をおすすめします。
改姓の手続きは 終了しても
それに伴う 名義変更が待ってます!
こっちの方がある意味大変かも。
抜かりなく 名義変更手続きをしましょう!